-
パナマ クアトロ・カミノス農園 300g
¥1,900
テイスト すっきりまろやかフルーティー。 芳醇な香りが特徴のお豆です。袋を開けた時、粉に挽いた時、飲んだ後の余韻でお楽しみください。 フレーバーは白ブドウや洋梨のような優しいフルーツ系、花のようなフローラル系。 ロースト シティ(中深煎り) 生産地 パナマ ボケテ地区 品種 カツアイ 標高 1350m 収穫時期 12月〜3月 精製 ウォッシュド 規格 SHB
-
コスタリカ ホワイトハニー 300g
¥1,700
テイスト 深みのある口当たり、マイルドで優しい酸味、余韻が長く残る。 フレーバーはみずみずしい柑橘系。 ロースト シティ(中深煎り) 地域 タラス 農園 ガンボア農園 マイクロミル モンタニャス デ ディアマンテ 生産者 マルティン グティエレス 標高 1800m 面積 20ヘクタール 品種 カツアイ 精製 ホワイトハニー *豆の豆知識 〜マイクロミル マイクロミルとは小さな精製所のことで、小規模農家が作った、精製処理まで一貫して行う施設。 1家族、ないしは、小規模生産者グループ単位で運営されている。 (大規模な精製所で一括して精製を行う国や地域もある) 一括で精製した場合、他農園の状態の悪い豆との混入があり得るため、不用意な混入を防げることがマイクロミルのメリットである。 農家が自ら一貫して精製処理まで行うので、いい物をそのままの品質を維持して出荷しやすい。 マイクロミルは、今やコスタリカの顔とも言えるハニー精製を生み、大きな生産革命を起こした。 (こちら参考にさせて頂きました) https://www.specialty-coffee.jp/blog/article/4895
-
ライトなショコラ(ブラジル) 300g
¥1,560
焙煎度がライトなショコラです(ハイロースト・中煎り)。 ナッツの軽やかさが特徴。 苦味がお好きな方はダークなショコラもご覧ください。 https://coffeenovice.base.shop/items/51773379 テイスト クリーンでしっかりした口当たりと、心地よい渋みや甘み。 フレーバーは軽やかなナッツ系。 ロースト ハイ(中煎り) 生産者 サントアントニオエステートコーヒー(組合)に属する20農園 品種 ムンドノーボ、カトゥアイ、カトゥカイ 標高 1000〜1100m 収穫時期 5〜9月 精製 ナチュラル 降雨量 1600mm
-
ダークなショコラ(ブラジル) 300g
¥1,560
焙煎度がダークなショコラです(シティロースト・中深煎り)。 チョコレートのようなコクと重厚感が特徴。 軽めの味わいがお好きな方はライトなショコラもご覧ください。 https://coffeenovice.base.shop/items/51773273 テイスト しっかりとした苦味と重厚感のある甘み。余韻のナッツ感はダークなショコラでも健在。 フレーバーはチョコレート、ナッツ。 ロースト シティ(中深煎り) 生産者 サントアントニオエステートコーヒー(組合)に属する20農園 品種 ムンドノーボ、カトゥアイ、カトゥカイ 標高 1000〜1100m 収穫時期 5〜9月 精製 ナチュラル 降雨量 1600mm
-
マンデリン ベイビーシナール 300g
¥1,930
ピーベリー(丸豆)でコロコロと可愛いお豆。 豆のままご購入の方は是非豆のビジュアルにも癒されてください! テイスト 深煎りでも豆の個性が負けず、コクと苦味の中にも果実系の酸味がある。 フレーバーはマンデリン特有の土のような香りと、スマトラ式精製によるスパイス系、柑橘やマンゴーなどのフルーツ系など複雑に併せ持つ。 生産国 インドネシア ロースト フルシティ(深煎り) 地域 スマトラ島北部 地区 リントンニフタ、パランギナン 標高 1300m 精選 スマトラ式 グレード G1 収穫時期 4〜6月、10〜12月 *豆の豆知識 〜スマトラ式精選 スマトラ式の最も特徴的な点は完全乾燥させる前に脱穀してしまうことです。 セミウォッシュとも呼ばれ、ナチュラルとウォッシュドのハイブリッド式である、パルプドナチュラルに近い精選と位置付けられます。 このスマトラ式により、生豆が深緑色の独特な色合いになり、また、スパイシーな風味が生まれています。 (こちら参考にさせて頂きました) https://bacas.jp/coffee/knowledge/p12902/
-
エチオピア タデGG農園 300g
¥2,020
酸味が特徴のモカコーヒーで有名なエチオピア。 エチオピアのG1グレードでは珍しいナチュラル精製のお豆です。 テイスト ベリー系の甘酸っぱさ。 ストロベリーやラズベリーを感じさせる甘い香り。 酸味の後には優しい甘みが余韻に続く。 ナチュラル精製とは思えない程クリーンな味で、モカの特長の良質な酸味を持つ。 ロースト ハイ(中煎り) 生産地 シダモ地方グジ地区シャキッソ村 農園主 Tesfaye Degawa氏 標高 1800〜2200m 面積 440Ha 降雨量 約1000mm 精製 ナチュラル グレード G1
-
ルワンダ フイエマウンテン 300g
¥2,030
ルワンダ フイエ郡のウォッシングステーション(精製所)から クリアな酸味のお豆をご用意いたしました。 テイスト パインアップルやグリーンアップル、マスカットのような 爽やかなフルーツのフレーバー。 余韻は黒糖のようなコクのある甘み。 ロースト ハイ(中煎り) 地域 フイエ郡 ウォッシングステーション:フイエマウンテン 生産者 140の小規模農家 標高 約1600〜2200m 品種 ブルボン 精製 ウォッシュド
-
コロンビア クレオパトラ 300g
¥1,750
日本ではエメラルドマウンテンで有名なコロンビアから 女王の名を冠するお豆をご用意いたしました。 テイスト 非常にマイルド。雑味がなく滑らかなコク深い味わい。 冷めてきても嫌な酸味が出ず、甘みが増します。 フレーバー ブラックベリーやクランベリーのような暗めのベリーの酸味、香り。 加えてレーズン、ドライフルーツなど、複雑で、フルーティさが特徴。 ロースト シティ(中深煎り) 地域 Huila(ウィラ地区) 標高 1500〜1800m 品種 カスティロ、カツーラ 他 収穫時期 10月〜1月 精製 ウォッシュド 規格 スプレモ